年末一時金として3.6ヶ月を要求します。

年間一時金要求6.0ヶ月と夏季一時金2.4ヶ月の差分である3.6ヶ月を年末一時金として要求します。

・回答指定日:2018年11月6日(火)

【2018年年間一時金要求】

 要求月数

 ①正社員、契約社員、再雇用社員に(基本給+地域手当+家族手当)×6.0ヶ月の年間一

  時金を支給すること。

 ②パートタイマに(対象期間6ヶ月の平均勤務時間×時給+家族手当)×6.0ヶ月の年間

  一時金を支給すること。

 ③派遣社員には、何らかの謝礼を支給すること。

【解説】

 ①年間一時金要求6.0ヶ月と夏季一時金2.4ヶ月の差分である3.6か月を、年末一

  時金として要求します。

 ②2013年度から2015年度までは、売上高の回復によって一時金も回復しました。

 ③2016年は、前年度(2015年度)に突出した利益がでたので、19年ぶりに5ヶ

  月を超える年間一時金となりました。

 ④2017年は、前年度(2016年度)に売上も利益も大幅に減り、この年度の売上も

  十分な回復が見込めないため、前年比―0.8ヶ月の4.5ヶ月になりました。

  前年度比で売上高(社外)は●●●●万の増加ですが、営業利益は●●●●●万円の増

  加。最大の原因は、年間一時金が金額で約●●●●万円減ったことです。

 ⑤2018年度の売上高の見込みは?

  東京測器は年度末には「受注≒売上」になると考えてほぼ間違いありません。4月から8

  月までの受注金額は予算に対して約●●●%、対前年比では上回っていると推定されま

  す。現在のところ、今年度の利益計画を下方修正しなければならないような状況ではな

  いと考えます。問題は、会社が今後の受注についてどのような見通しをしているかで

  す。

 ⑥従業員の雇用とくらしを守りながら、企業を存続させていくことが経営者の経営責任。

  企業が存続するためには、一定の利益を出すことが必要です。将来のための設備投資

  や、もしも赤字になった時にも従業員の雇用やくらしを守るために内部留保も必要で

  す。JMITUは、企業が利益を得ることを決して否定しません。ただし、従業員の雇

  用とくらしを守りながら、企業を存続させるという経営者の経営責任は果たしてもらわ

  なければなりません。

 東京測器の従業員の平均的な生活実態は以下のようなものであると捉えています。

 ・年間一時金が4ヶ月を下回ると苦しくなる。中にはローンの返済に支障が出るケースも

  ある。

 ・5ヶ月なら少し余裕が出る。

 ・本当は6ヶ月以上ほしい。

 このような生活実態に対して、どのような経営努力をして、どこまで応えるのかが問われ

 ます。満額、もしくはそれに近い回答を目指します。