2014年秋季闘争要求書と団体交渉開催要求書を提出しました。

9月8日(月)に会社に配達証明付き郵便で、団体交渉開催要求書と2014年秋季闘争要求書を郵送しました。翌日の9日(火)に会社が受け取ったことは配達証明書で確認しました。会社にはJMIU否認・団交拒否を改めて、団交に応じることを求めます。

2014年秋季闘争の重点課題は以下の2点です。

(1)JMIUの合意協力型労使関係の統一要求書

「くらしと雇用をまもり、企業の将来展望をつくる『合意協力型』労使関係をめざす要求書」(裏面を参照)を提出します。併せて、以下の事項を要求します。

1.高田組合員に対する「不当配転」や「ビラ配布の妨害と強制回収」などの不当労働行

  為を撤回・謝罪し、JMIUとの正常な労使関係をつくること。
2.高田組合員に対する不当な懲戒処分(けん責、減給)を撤回・謝罪すること。
3.2013年度以降の管理決算書、2014年3月31日付以降の貸借対照表の開示。
4.消費税増税が今後の業績に与える影響と、それに対応する会社の経営施策の開示。
5.「ひずみゲージの納期問題」、「65才まで働ける職場づくり、製造職場の体制の整

  備」の進捗状況の開示。

6.有給休暇の取得状況の開示。
7.就業規則改定の予定がある場合は事前に開示し、JMIUの同意を得て実施するこ

  と。

安倍政権は「労働者派遣法の抜本的改悪」「残業代ゼロ法案」「解雇自由法案」「限定社員制度法案」など労働法制の大改悪を実行しようとしています。大企業の一部では、これらの大改悪が実現することを前提に、就業規則の変更作業(残業代ゼロなど)を既に進めています。
東京測器の就業規則を改定する予定がある場合は、十分な時間的余裕を以て事前に開示し、JMIUの同意を得て実施することを要求します。

(2)継続雇用(再雇用)の労働条件に関する要求

会社が考えるべきことは、再雇用社員をより一層活用すること、モチベーションを維持してより一層業務に貢献してもらうことです。したがって、再雇用社員のモチベーションを維持するためにどう処遇するかが、会社の重要課題になります。
1.「正社員と同等時間勤務」「短時間勤務」ともに、退職時の60%(ただし時給換算

  で1000円を下回らない)とすること。
2.「正社員と同等時間勤務」「短時間勤務」ともに、家族手当と住宅手当を支給するこ

  と。
3.子会社(テムエル工業)設立に関する以下の質問事項について回答すること。

①何故、再雇用社員の雇用先として子会社を設立するのか?

 「再雇用社員の労働条件改善」は企業の将来にとって重要課題。東京測器が直接雇

 用を 継続して責任を果たすべき。
②今後は、再雇用社員は子会社で雇用するのか?
③東京本社以外(桐生工場や営業所)の再雇用社員はどのように雇用するのか?

詳細はPDFファイルをご覧ください。

ただし、ここでダウンロードしたファイルの記事は、一部を伏せ字にしてあります。

東京測器研究所の従業員で、支部ニュース全文の閲覧・ダウンロードを希望する方は「お問合わせ」タブのフォームから申し込んでください。

閲覧・ダウンロードの方法をお知らせします

2014年秋季闘争要求
2014年秋季闘争要求ビラ(HP用).pdf
PDFファイル 363.1 KB